NAMIKAKE TOURING RUN in ASHIYAを開催しました!!
開会の挨拶をされる芦屋町の波多野町長
主催者挨拶をする舛添理事長
趣旨説明をする辻委員長
オープニングトークをするパラシュート部隊のお二人
スタート前のラジオ体操
スタート直前の選手の皆様
いよいよスタート!
先頭を走る選手と柳副理事長
これから芦屋の素晴らしい景色を眺めて走ります!
こんな場所があるなんて知ってました?
1番目の給水所!給水ではなく、ジャムをお配りしました!
あと少しで第2給水所!
第2給水所では、芦屋町でとれた赤しそで作ったジュースを飲んで頂きました!
絶景にある 恋人の聖地
ゴールまであと2.5km
警備を頑張る松本君 ご安全に!!
最後の給水所。
帰りのなみかけ大橋の景色は最高でした!
いよいよ最終コーナー
あと少し!!
ゴーーーーール!!
バンザーイ!
ゴールした方には、芦屋町の特産品で作ったお弁当を差し上げました。
さらに、#芦屋町 でSNSを投稿していただいた方には、あかあかしそで作ったマカロンも差し上げました!
ゴール後の抽選会も大変盛り上がりました!
参加された皆様
皆様のおかげで最後は快晴になりました!
本年度最後の事業となりました。お疲れ様でした。
NAMIKAKE TOURING RUN in ASHIYA受付開始
いよいよNAMIKAKE TOURING RUN in ASHIYA
11月度例会 2019年度を振り返ろう
2019年度最後の例会で、1年間を振り返り、自分が成長したことなどを実感してもらうことを目的とし開催しました。
理事長挨拶をする舛添理事長
趣旨を熱く語る、例会委員会の井上委員長
一所懸命考える山田君
本年度大活躍をした会員拡大委員会の寺崎委員長。
今住専務理事も考えました。
本日、バッチ授与された畑中君。青少年事業へボランティアとして参加したことが入会の決め手?
八木副理事長も1年を振り返り意見を活発に出していました。
舛添理事長も1年を振り返りました。
1班による発表!
2班による発表!
3班による発表!
4班による発表!
5班による発表!
6班による発表!
監事総評をする梅田監事
水巻町 美浦町長を表敬訪問しました
第68回全国大会 富山大会
10月11日(金)~13日(日)公益社団法人日本青年会議所第68回全国大会富山大会があり、卒業生4名を含む総勢12名で参加しました。
10月13日(金)総会に出席する舛添理事長
10月11日(金)の夕方からOpening~SDGs TOYAMA FOOD FESTIVAL~(大懇親会)がありました。
10月11日(金)Openingの挨拶をされる鎌田会頭
10月12日(土)は台風19号により全てのプログラムが中止となりました。しかし、日本青年会議所と富山青年会議所の皆様のおかげで、翌日13日(日)オーバードホールにて大会式典・卒業式をすることができました。本当にありがとうございました。
全国大会富山大会に参加した卒業生の4名。左から八木副理事長、舛添理事長、友枝常任理事、東君
3日間の締めの挨拶をする舛添理事長
卒業生の東君による一本締めで3日間を終えました。
10月例会「SKILL UP!!」
JC活動や自身の仕事など様々な場面において、自分の想っていることを相手に正確に伝える能力や相手が何を考えているかを観察する能力を身につけるため、楽しみながらプレゼン力や観察眼を養うことを目的としSKILL UP!!例会を水巻町のいきいきほーるにて開催しました。
理事長挨拶をする舛添理事長
専務報告をする今住専務理事
11月24日に開催する、「なみかけ観光ジョギング」のPRをする辻委員長と地域開発委員会のメンバー
JCバッジを授与した新入会員の中原義仁君
JCバッジを授与した新入会員の文岩栄貴君
趣旨説明をする井上委員長
遠賀川事業 私たちの考える自助、共助
自然災害は、時として想定を超えた形で襲ってきます。災害による被害や災害関連の被害を少なくするためには一人ひとりが日頃から自助、共助の大切さを知り促進していかなければなりません。自助、共助の大切さを学び、災害時に自分たちで考え行動を取ることのできる人材を育てることを目的とし、9月6日水巻町立水巻南中学校1年生、9月11日水巻町立水巻中学校1年生を対象に日本防災士会の皆様を講師にお招きし防災講習をしました。
9月6日開催水巻南中学校
水巻南中学校1年生の前で挨拶をする舛添理事長
趣旨説明をする辻委員長
体育館が避難所になったと仮定し、どのように区画するか班ごとに考え発表してもらいました
9月11日開催水巻中学校
水巻中学校1年生の前で挨拶をする柳副理事長
趣旨説明をする辻委員長
防災士の方から公演をいただきました
体育館が避難所になったと仮定し、どのように区画するか班ごとに考え発表してもらいました
防災士の皆様、水巻中学校校長先生を始めとする先生方、ひびきJCメンバー
9月度シニア合同例会
2019年9月10日ホテルクラウンパレス北九州サファイアホールにて、シニアクラブの諸先輩方へ日頃のご支援、ご協力に対する感謝をお伝えし、親睦を深めるとともに、次年度の体制報告、新入会員の紹介、2020年度福岡ブロック大会の進捗の報告をしました。
理事長挨拶をする舛添理事長
シニアクラブ会長の本田先輩から激励を受けました。
乾杯の挨拶を佐々木先輩からいただきました
シニアクラブ紹介をされる本田先輩
次年度役員が登壇し、シニアクラブの皆様へご挨拶をさせていただきました
次年度役員の紹介をする辻専務予定者
締めの挨拶を友田先輩にしていただきました
NAMIKAKE TOURING RUN in ASHIYA
2019年11月24日(日)9:00-13:30 福岡県遠賀郡芦屋町で「なみかけ観光ジョギングinあしや」を開催します。
芦屋町の魅力を堪能できるジョギングコースとなっております。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
お申込みはこちらから↓↓↓↓↓
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01et6a10g8rzf.html